静動

「東北大学理系模擬講義」実施

2025年8月18日(月)理数科主催で「東北大学理系模擬講義」が実施されました。

 

講師 大学院医工学研究科・工学部電気情報工学科教授 松浦祐司先生
講義テーマ 「光技術が拓く新医療~医工学とは?」

 百年前の東北大学の八木・宇田、2名の先生による発明である八木宇田アンテナの話からはじまり、電磁波としての光が医療にどのように活用されており、今後どんな活用の可能性を持っているかについてお話ししていただきました。
 人の目の細胞の種類から人間は色を三原色の混合として認識しているが、多くの哺乳類は二原色。熟れた果実の黄色受容の獲得が樹上生活の霊長類には生存戦略にプラスとして役立った可能性がある。など、医療への応用というテーマの部分だけでなく、様々な点で物理選択者にとっても生物選択者にとっても興味深く受講することができました。

pagetop