静動

課題研究の成果

理数科では、生徒自らテーマを設定し課題解決を目指す「課題研究」を実施しています。平成30年度からはスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、学校設定科目「MDS探究」として実施しています。

令和4年度

アステロイド曲線を発展させる
摩擦で電気をつくる
ラドンで地質を探る ~断層との関係性~
⻘⾊天然⾊素の存在条件
白髪染めって髪傷んじゃうよね
カビ対策、⼿間いらずの時代へ

令和3年度

蜃気楼を操ろう~下位蜃気楼・側方蜃気楼への挑戦~
マイクロプラスチックの淡水中でのバイオ汚染
セメントと塩の関係
秋田県の廃棄物を用いた独自の融雪剤を作る
冬虫夏草における人工培養法の確立~宿主を用いない培養を目指して~
Pocket cubeについて
惜しいフェルマーの最終定理

令和2年度

MRL計画(Miirino Rocket Launching Project)~EVIDENCEを求めて~
水面におけるバスタブ渦の回転速度
食肉を柔らかくする方法
好熱菌酵素を用いたバイオマスエタノール生成方法の開発を目指して
クサギカメムシの忌避反応実験
3人で行うババ抜きの勝敗について
スポーツドリンクとスポーツパフォーマンスの向上

令和元年度

横手高校前の渋滞をなくすには
Collatzの予想と数学的考察
声真似は本当に似ているのか? ~音声分析による解明~
MRL計画(Miirino Rocket Launching Project) ~100mの壁を越える~
野菜電池 ~じゃがいもでケータイを充電する~
湧水の経路と化学成分についての考察 ~行く水の流れは絶えずして…~
パンvs〇〇
きのこいじめてみた ~ストレスが与えるきのこの命~

平成30年度

MINTY 数の探究 -What Makes Us Excited Is THE MINTY NUMBER
クラドニ図形   ~音波で作り出す芸術~
横手高校横断計画
聖水 ~持てる水より~ 
SQUID LIGHT ~天然のライト~  
プラナリアの生態に迫る ~つぶらな瞳が世界を救う?!~

pagetop