国際交流
世界に羽ばたく横高生をめざして
最近の取り組み
理数科3年次のMDS発展において、課題研究レポートを英語で作成しプレゼンテーションを行います。また、1年生の希望者を対象にした語学研修エンパワーメントプログラムなど、将来の国際交流を意識した取り組みを行っています。(2023年度MDS発展~ AIUで学生を前にしての英語によるプレゼンテーション)
(2022年度エンパワープログラム~海外からの大学・大学院留学生との交流を通した語学研修)
(2022年度MDS発展~AIU学生を前にオンラインで課題研究の内容を発表)
これまでの海外交流の実績
2018年度、本校ではSSHの指定を期にタイ王国のヴァチュラウッド王立学校と連携協定を結びました。

(2018年7月18日 タイ王国ヴァチュラウッド王立学校との連携協定の締結)
2018年10月にはヴァチュラウッド王立学校から21名の生徒が来校し、交流会を開催した。

また、2019年1月には本校の生徒4名を含む秋田県のSSH指定校の生徒がヴァチュラウッド王立学校等を訪問し、互いの研究成果を英語で発表し合うなど交流を深めています。

また、横手市に来ている台湾大同大学の学生達と交流を深めるなど、世界に羽ばたく横高生を応援しています。
